低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
2017年8月31日木曜日
投資関連
どうも、かのぷ〜です。 イギリスの投資制度、LISAというものがあります。この制度、とんでもないです。日本では考えられないです。国が投資支援のために実際に資金を援助しているのです。 LISAは18〜40歳の方がLISA口座を開設すると、年4000ポンドま...
2017年8月30日水曜日
どうも、かのぷ〜です。 昨日は朝から騒ついた1日でした。Jアラートが朝一で鳴るとは。しかしアラートよりドル円のチャートのが反応はやかったんじゃないのかな…。 また、Jアラートが鳴った事の反応をツイッターなどで上げてるのもよく見かけました。会社からの連絡のよ...
2017年8月29日火曜日
どうも、かのぷ〜です。 米国株に興味を持った理由の1つに、今後日本の経済成長はどうなるのかと思ったというのがあります。 最先端の技術、分野がきっといくつもあると思います。でも日本全体の経済成長となると、あまりいいイメージはでてきません。人口がどんど...
2017年8月28日月曜日
年金、iDeCoの話題
どうも、かのぷ〜です。 今回は、年金受給開始を繰り上げた場合を考えてみようと思います。こちら前回の記事です。 年金受給開始の繰り下げ時の驚異的な増加率。でも得なのか!? 繰り上げと繰り下げでは率が異なります。繰り下げは一月あたり0.7%増額ですが、繰...
2017年8月27日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 将来に不安があると老後破産やら年金やらと検索しては調べる事が多くなります。75歳での受給開始はやめて欲しいですね。 年金には繰り下げ受給というのがあります。(繰り上げもあります。)年金受給開始を遅らせる事です。実は繰り下げると年金の...
2017年8月25日金曜日
どうも、かのぷ〜です。 iDeCoには元本確保型の商品も用意されています。投資を行う上で元本を失うことがないというのは大きな事ですね。とりわけ今後投資を、idecoをはじめてみようかと考えている人にとっては安心材料になるのではないでしょうか。 投資を...
2017年8月24日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 支払った保険料と受け取れる年金額。元は取れるのでしょうか。 29年度の老齢基礎年金は満額で779300円となっています。前年度より減額してますね。そして29年度の保険料は月額16940円です。これを40年払うと、7915200円に...
2017年8月23日水曜日
どうも、かのぷ〜です。 子供へどのように貯蓄の意味と方法を教えるか、という記事がありました。普段から自分も子供がもう少し大きくなったら、なんとか金融に関することを教えていきたいと考えています。 やはり、この記事は貯蓄することのみに関する記事でした。なぜ貯め...
2017年8月22日火曜日
投資信託
どうも、かのぷ〜です。 投資信託のランキングというのを何気なく見ていました。大手メガバンクの1つとSBI証券のランキングを見ていると、気になる事がありました。 メガバンクの投資信託ランキング(月間販売額)では1〜10位まで全て販売手数料が設定されていました...
2017年8月21日月曜日
どうも、かのぷ〜です。 インターネットで何気なくいろいろ調べていると、ひょんな事からとても有意義な情報を得られる事がありますよね。調べているページから他の気になるリンクへ行った時とかに目的とは違うけれど、いい情報が得られるとうれしくなりますね。 今回は何...
2017年8月20日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 私はNISA口座を開設していません。というのも、引越しによりNISA口座開設に必要な書類を用意するのが面倒になってしまったので、そのままおざなりになってしまったのです。そして、いざ開設しようかという時に、デメリットを調べてしまい、また開設が面...
2017年8月19日土曜日
米国株
どうも、かのぷ〜です。 昨日も、毎月の貯蓄としてドルを購入しました。5000円分で$45.63でした。レートは109.57でした。少額ですがお小遣いのうち20%を強制貯蓄です。額は少なくても頑張っています。全部で$613.66購入していて、平均は@112.440くら...
2017年8月18日金曜日
どうも、かのぷ〜です。 idecoには、60歳になった時に受け取るための条件がありました。確定拠出年金制度に10年以上加入している事が受け取りの条件としてあるようです。この加入している期間の事を「通算加入者等期間」といいます。 idecoは60歳までに掛け...
2017年8月15日火曜日
どうも、かのぷ〜です。 14日週明けのニューヨーク市場は、日本と違い、続伸でした。ダウ平均は135.39ドル高の21993.71ドルでの終了となりました。 為替関係のニュースでもそうでしたが、一様に北朝鮮リスクが若干和らいだことによるものだと報じています。...
2017年8月14日月曜日
ニュースとか
どうも、かのぷ〜です。 子供の貧困対策として民間への寄付を呼びかけた日本。次は子育て予算のために、収益の使途が決められた宝くじを発売すると、こないだニュースになっていました。 そりぁ賛否は両論だろうよ。少子化を深刻な問題と捉えるならば優先度高く予算が...
2017年8月13日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 最近、年金の受給開始年齢を75歳に引き上げると噂されてますね。定年も70歳制を検討してるとか。どんだけ働けばいいのでしょうか。社会保険料を取れるうちはできるだけ納めさせようという事でしょうか。こんな事になったら老後破産とか言ってられなくなりま...
2017年8月12日土曜日
四半期決算
どうも、かのぷ〜です。 カッコよく四半期決算みたいに4-6月の配当金のデータをまとめてみました。保有銘柄により月ごとの配当金はかなりバラつきがでるので3ヶ月ごとにくぎりました。米国株は4回配当が多いので平均での推移がわかるかと思います。ちなみに1-3月はテレコムニカ...
2017年8月11日金曜日
どうも、かのぷ〜です。 財務省から国の借金が6月末で1078兆円との発表があったというニュースがあった。そして国民1人あたりの借金は851万円になるというのだ。この、国の借金というニュースはたびたび流れますね。そして国民1人あたりに換算されて流れます。更にこの手のニ...
配当金
どうも、かのぷ〜です。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/08/03 (現地基準日) 国内支払日 :2017/08/07 1株あたり配当金:$0.174 配当利回り :2.68% 増配年数...
2017年8月10日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 北朝鮮の黒電話くんによる地政学リスクがこわいです。グアムへ向けて4発の中距離弾道ミサイルの発射計画を検討なんてなにを考えているのでしょうか。もはや宣戦布告としかとれません。 市場のほうは兵器関係やらの銘柄が高騰するだけで他...
どうも、かのぷ〜です。 iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)より配当金を受け取りました。このETFは注目度が高いETFとなっています。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/08/03 (現地基準日) 国内支払日 ...
2017年8月9日水曜日
どうも、かのぷ〜です。 米国の個別株を今年から購入し始めました。そして毎月個別株から配当をいただけるようになりました。現在はETFを除いて6銘柄保有していますが、米国株は四半期に一回の配当を出している企業が多いので3銘柄ほど保有すれば、毎月配当を受け取ることが可能に...
2017年8月7日月曜日
どうも、かのぷ〜です。 iDeCoはかなりお得に資産運用ができます。所得控除により掛け金部分には税金がかからないのです。 得だとわかっていても、ただ漠然と思っているだけでイメージがわかないなんて人もいるかもしれません。例えばパートの主婦さんには強い味方に...
2017年8月6日日曜日
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を800円分購入してみました。 ジュニアNISAで保有している、みずほフィナンシャルグループなどの日本株で得た配当金をそのまま投資信託に再投資していこうかと考えました。 現在は日本株の保有銘柄はみずほフィナンシャルグループのみで...
2017年8月5日土曜日
どうも、かのぷ〜です。 配当貴族銘柄、AT&Tより配当金をいただきました。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/07/10 (現地基準日) 国内支払日 :2017/08/02 1株あたり配当金:$0.49 ...
2017年8月4日金曜日
どうも、かのぷ〜です。 イールドシェアーズ・ハイ・インカムETF(YYY)より配当金を受け取りました。毎月配当のETFです。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/07/28 (現地基準日) 国内支払日 :2017/08/0...
2017年8月3日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 親世代からちゃんと貯金しておきなさいと、 よく言われたこともあると思います。現在の銀行の金利は、ネット銀行の高いものでも 0.2%などです。住信SBIで1年ものが0.2%となっ ています。親世代の状況とはかけ離れたものと なっています。 ...
2017年8月2日水曜日
現況、運用状況
どうも、かのぷ〜です。 7月末時点での資産状況になります。 【株式】 <SBI証券> 投資金額:64000 売買損益 :0 資産評価額 :58825(−5175) 当月受取配当金:$2.06 累計受取配当金:$4.99...