低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
トルコリラ
どうも、ウォーレン菊池です。 現在は米国株、南アフリカランド、トルコリラと3つに分けて日々戦っているところです。 ボマー三人と戦ってるみたいなもんです。 余裕があるのは南アフリカランドだけ。ビスケが余裕でバラを沈めたみたいな余裕な感じ。 いつまで余裕かはわかりま...
どうも、ウォーレン菊池です。 本日、スワップポイントを確認していました。 SBIFXトレードのトルコリラのスワップポイントが0.0102になっていました。 1000通貨で10.2円、10000通貨で1...
どうも、ウォーレン菊池です。 こどもの日にちなんで総務省が国勢調査のデータをもとに発表した。 15歳未満の子供の数が人口に占める割合が12.4%と過去最低となっている。最も高い割合の年の約3分の1ほどの数値だということです。ちなみにアメリカは19.0%だ。 ...
どうも、ウォーレン菊池です。 北のほうでは緊迫状態が続いていますね。これに伴い、インドが北ののほうとの貿易を全面的に停止したそうです。北のほうとの貿易規模は、中国、サウジアラビアについでインドは3番目です。国連安全保障理事会は以前から経済制裁を科しているのでヨーロッパの国々では...
どうも、ウォーレン菊池です。 朝のニュースではトルコの国民投票は賛成可決になったようです。 新楽天銀行FXは月曜日の開始は7:00なので、まだレートは確認できないません。未確認の情報で申し訳ないですがトルコリラ円で29円を回復しているという情報もあります。 それでは、また。...
どうも、ウォーレン菊池です。 トルコの国民投票に関する世論調査のデータです。 4/13発表のものですと、賛成51.3%、反対48.7%という結果のようです。 わずかに賛成が上回っていますが、どうなるかは、わかりませんね。 1週間前の調査では賛成が53.3%という事です...
どうも、ウォーレン菊池です。 来週にはいよいよトルコでの国民投票ですね。 ①日時 4/16。日曜日ですね。日本時間では夕方から月曜日の未明といった感じでしょうか。 ②内容 憲法改正に賛成か反対か 具体的には 憲法改正は大統領権限を拡大できるようにするため。そうなると首相制度...