NISAにだってデメリットはある

どうも、かのぷ〜です。

    私はNISA口座を開設していません。というのも、引越しによりNISA口座開設に必要な書類を用意するのが面倒になってしまったので、そのままおざなりになってしまったのです。そして、いざ開設しようかという時に、デメリットを調べてしまい、また開設が面倒になってしまったのです。

    今回はNISAについて、デメリットだけを記載するなんともネガティヴな回です。今更な感じはしますが、来年から積立NISAも開始するにあたって、これから投資をやってみようかと考えている方もいらっしゃるかもしれないので、少しでも参考になれば。

    最大のデメリットは、非課税非課税言っているNISAなのに、税金がかかる可能性がある。しかも損失がでてる時に。
    損益通算できない事もデメリットと考えられるが、利益が非課税なのだから損失も通算できなくてもどっこいどっこいなのではないだろうかと思う。それよりも何よりも損失がでてるのに税金がかかる可能性があるのは注意が必要だ。

    非課税期間は5年間と決められている。非課税期間終了時には通常の特定口座に移管されるわけだが、特定口座での取得価格が移管時の価格になるという事だ。
    100万円で購入した株が5年後50万円に値下がっていた。そして移管されると特定口座で50万円で新規取得した事になる。もうお分かりだろう、この移管された株が110万円になった時に売却すると売却益60万円は課税対象になるのだ。この場合、受取額が投資金額より少なくなるのである。5年後の価格がタイミング悪く値下がっている場合は目も当てられない。

    5年後の選択肢としてロールオーバーなるものがある。非課税期間を延長するというもので、翌年の非課税枠を使って延長するのだ。しかし非課税枠を利用するのでその分追加投資はできない。

    結局、長期投資をするつもりで通常の特定口座で取引を行なっています。デメリットの極端な場合だけを記載した記事なので注意して下さい。NISAの非課税はやはりすばらしいメリットなはずです。私にとってNISAは制度がかなり複雑に感じ理解しきれてないと思います。これからも勉強してより有益な情報として記載していきます。

    でもNISAやるならidecoでいいんじゃない?

それでは、また。投資は自己責任で。

応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿