低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
2017年3月29日水曜日
投資関連
どうも、ウォーレン菊池です。 少額でも投資をしようとする場合、手元で貯めてからのがいいのか、その間待つべきなのか。 ある程度の元手が必要だというのはよくわかります。そのために貯めてからはじめよう、といった事もよく見聞きします。 少額でチマチマその都度、投資していくとい...
2017年3月26日日曜日
米国株
div> どうも、ウォーレン菊池です。 ETFはいろんな種類ががありますね。 まだ、いろいろ見て回ってる途中みたいな感じです。 地域、業種など投資先がわかれています。米国のETFなんか多くて全部は見ていけません。 同じ地域でも違う業種、同じ業種でも違う地...
2017年3月25日土曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 NISA、ジュニアNISAは海外ETFも手数料が無料という事で、ジュニアNISAのほうはETFでいくつか所有していこうかと考えています。 現在所有しているのは、iシェアーズ米国優先株式(PFF)です。 セクター別のETFを持つか、それともバ...
2017年3月24日金曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 私はNISAを開設していません。 というのも開設には住民票が必要になります。2013年以降に転居している場合は、転居先での住民票と転居前の市町村での住民票の除票が求められる事になります。 つまり、引越し前の住民票を取得するのが面倒でやってない...
2017年3月23日木曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 毎月の小遣いから米国株を購入するために節約し貯めていってます。 でもたまに臨時収入もあります。そういったお金もなるべくつぎ込むようにしてます。 今回臨時収入で購入をしました。 アクアアメリカです。 @$31.86 先日、公共事...
2017年3月21日火曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 少額でも投資をするべきか。 やらないほうがいい、という事だと、このブログの意味もなくなってしまいます。なんとか、やるべきであると納得できる理由を探さないといけません。 納得させる理由の最たるものは数字ですね。そこで、なにか便利なも...
2017年3月20日月曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 公共事業セクターの候補をもう少し考えてみようと思います。 このセクターは候補になる銘柄が多いですね。 ドミニオン・リソーシズ(D) エクセル・エナジー(XEL) 電力中心からこの2つ。やはり有力な 所が多いです。 ガスからノ...
2017年3月18日土曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 今月もなんとか1銘柄を加える事ができました。現在4銘柄になりました。 コカコーラ メーシーズ ファイザー AT&T の4つになってます。 なので次の購入候補を考えます。 次は公共事業セクターから1銘柄加えたいと思ってます。 デュ...
2017年3月15日水曜日
div>どうも、ウォーレン菊池です。 本日はビックイベントが控えている最中に、米国株を購入。ご多分にもれずチマチマ買い。 ようやく4銘柄目を購入しました。 先日の考察で決定しました、AT&Tを購入しました。たった2株。 2株なんて手数料考えたら少なすぎる...
2017年3月14日火曜日
ASEAN株
どうも、ウォーレン菊池です。 実はインドネシア株を1銘柄保有しています。 テレコムニカシインドネシアです。(以外:TLKM) 人口の観点から東南アジアに目を向けて見て、まず1つ保有してみようと思いました。その中で手数料の問題でインドネシアを選び、生活に根付いてる...
2017年3月11日土曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 まだ揃えられそうにないポートフォリオを悩んで楽しんでいきます。 生活必需品といわれるセクターから考えてます。生活必需品といっても、食品、飲料、日用品、通信、ヘルスケア等様々です。 食べなきゃ行けないし、飲まなきゃいけないし、毎日...
2017年3月10日金曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 次回、ポートフォリオに加える銘柄を考察しようと思います。 通信関連株を購入しようかと考えています。 AT&T(ティッカー:T) か ベライゾン・コミュニケーションズ(ティッカー:VZ)でしょうか。 米国だとこの2つが圧倒的なわけで...
2017年3月5日日曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 米国株を取引したり株価を確認したりする時、すこし面倒に感じることがあります。米国株を取引できるアプリってないようです。少なくとも私が使用してる証券会社では。 SBI証券と楽天証券を開設していますが、どちらもアプリでは米国株の、取引を...
2017年3月4日土曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 投資関連カテゴリーかどうか、という感じですが投資するための資金を節約により少しでも増やしていくことはとても大事だと思います。 ソフトバンクでiPhoneを使用してましたが月8000円以上の支払いはありました。7GBまで使えるプラ...
2017年3月2日木曜日
どうもウォーレン菊池です。 株を始める人にとっては、私もそうですが、安い時に買って高くなった時に売る、買った時より高い時に売る、というイメージなんだと思います。 私はいつしか長期での複利的な運用に憧れていきました。 結果を一緒かもしれませんが、 儲かったではなく、...
2017年3月1日水曜日
現況、運用状況
どうも、ウォーレン菊池です。 2月末の時点での運用状況です。 2016年からなので、ブログはじめた時期の関係で中途半端です。 SBI証券 こちらは日本株の売買損益になりま す。23839円です。 米国株の評価損益状況です。保有中のド...