低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
2017年11月30日木曜日
米国株
どうも、かのぷ〜です。 本日、イールドシェアーズ・ハイ・インカムETF(YYY)の成り行き注文を出しました。この注文が約定しますとイールドシェアーズ・ハイ・インカムETFの保有数は4株になります。保有中の平均約定価格は$19.68となっています。そして昨日の終値は$1...
2017年11月29日水曜日
どうも、かのぷ〜です。 米国株の時価総額ランキングが発表されたという記事を見ました。そのうちの10位までを紹介していました。米国株の取引をしなくても聞いたことのあるような企業が名を連ねています。データは10月末のものだそうです。 1位:アップル(AA...
2017年11月25日土曜日
投資関連
どうも、かのぷ〜です。 投資を行う環境はいろいろと変化しています。ネット証券がでてきて手数料が安くなり気軽に投資を始められるようになったり、外国株の手数料も安くなり買いやすくなり、最近ではポイントで投資信託を購入できるようにもなりました。 日々の買い物の...
2017年11月20日月曜日
投資信託
どうも、かのぷ〜です。 毎月15日に楽天ポイントを使用して投資信託を購入する事にしています。が、今月忘れていて本日注文を出しました。今月は200ポイントを使って200円の購入としました。日常で使用したお金のポイントで資産を購入できます。なんともすばらしい事です、元手...
2017年11月19日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 住宅を購入する際に多くの方が利用するであろう住宅ローン。いざ利用する際は固定金利にするか変動金利にするか悩みどころだと思います。私はフラット35sを利用しました。当初10年固定、その後25年は+0.5%で固定という感じでした。ほぼ全期間固定と...
2017年11月17日金曜日
税金とか
どうも、かのぷ〜です。 2018年から配偶者控除が改定されますね。一時は配偶者控除の撤廃になるのではないかという話もありましたが、結果として改定。変更点を確認してみようと思います。 配偶者控除、配偶者特別控除とは一定の所得要件にあてはまる配偶者を有する場合...
2017年11月16日木曜日
ニュースとか
どうも、かのぷ〜です。 記事を書くのが仕事なのでしょうけど、こうもいろんな記事が様々な内容で書かれていると困惑します。まぁ大抵は、こうなる可能性がある、という感じで終わるのでそりぁ可能性はいくらでもあるだろうと思いますよね。 今回は日銀のETF買い入れが...
2017年11月15日水曜日
どうも、かのぷ〜です。 本日も月一でのドル購入となりました。たいした額ではありませんが毎月毎月購入していってます。そして、米国株を買うための資金としています。手数料負けしているような投資の仕方がいいとは思いませんができることからコツコツとやっていき、貯めていきます。...
2017年11月12日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 先日マネックス証券が。2019年3月末までに日経平均が3万を超える見通しと発表した。北朝鮮のリスクは以前としてあるが、長い目でで見れば、しっかりと着実に上昇していく段階であると話していました。その理由として大きく3つあげていました。 ...
2017年11月10日金曜日
配当金
どうも、かのぷ〜です。 iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)より配当金を受け取りました。注目度の高いETF こちらは先月のデータです。《 配当金を受け取りました:30(iシェアーズ米国優先株式ETF) 》 【配当金データ】 権利確定日 ...
2017年11月9日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 バンガード・米国長期債券ETF(BLV)と間違えて購入してしまったETFです。よく確認しないで購入してしまいました。バンガード・米国政府長期債券ETF(VGLT)より配当金を受け取りました。 こちらは前回のデータです。《 配当金を受け取りま...
2017年11月7日火曜日
どうも、かのぷ〜です。 AT&Tより配当金を受け取りました。AT&Tからはこれで3回目の配当になります。配当金は2.5.8.11月に受け取れる事になっています。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/10/09 (現地基...
2017年11月6日月曜日
どうも、かのぷ〜です。 イールドシェアーズ・ハイ・インカムETFの配当金を受け取りました。少額ながらその報告になります。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/10/27 (現地基準日) 国内支払日 :2017/1...
2017年11月5日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 いま保有している米国株の状況を1銘柄ずつ確認してみようと思います。米国株全体が好調で最高値を更新している中で口座としては含み益になっていないような残念な状態です。 《コカ・コーラ》(約+4%) 現在値$45.97、取得価格$44.20 ...
2017年11月1日水曜日
現況、運用状況
どうも、かのぷ〜です。 2017年10月末時点での運用状況になります。 こちらは先月の記事になります。《 2017年9月末:運用状況 》 《SBI証券》 投資金額 :79000 売買損益 :0 ...