2017年10月末時点での運用状況になります。
こちらは先月の記事になります。《2017年9月末:運用状況》
《SBI証券》
売買損益 :0
当月受取配当金:$1.95
評価額 :73151
累計受取配当金:$9.32
先月よりマイナスは増えている状況。プラ転した銘柄が増えたとてメーシーズのマイナス分はかなり大きい。
《楽天証券》
売買損益 :0
当月受取配当金:0
評価額 :11046
累計受取配当金:368
楽天証券には動きなし。投資信託ニッセイ外国株式インデックスが+9
《SBIジュニアNISA》
売買損益 :0
当月受取配当金:$0.89
評価額 :49999
累計受取配当金:850+$5.02
イールドシェアーズ・ハイ・インカムを買いまし。こちらのETFは相変わらず平たく配当金を確実に貯めていく。配当金で購入した投資信託eMAXISは+27と先月末より成長。今は日本株の上昇の恩恵を受けている方が多そうだ。
【全口座合計】
総投資金額 :137000
売買損益 :0
当月受取配当金:$2.84
評価額 :134196
累計受取配当金:$14.34
先月は一度プラスに転じたが今月はやはりマイナスへ戻る。基本的にはほぼ、マイナスにはなっている。日本、アメリカ共に好調な株価を維持している中リターンを、出せていない。ひたすらゆっくり配当金を受け取って少しづつ貯めていく。今年の配当金は$14を超えた。
今月もちゃんと投資資金を追加入金している、合計の投資金額は7000円増加した。毎月こうして行くことが重要だと理解しています。とにかく地道に追加入金と配当金を受け取って行きます。
それでは、また。投資は自己責任で。
応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

長期投資ランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿