低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
2017年4月30日日曜日
投資関連
どうも、ウォーレン菊池です。 40歳での平均年収上位500位と下位500位いう記事がありました。記事は去年のもので少し古い情報になってしまう。 上位500位の1位の会社は40歳推計年収2400万という数字。2位1500万を大きく突き離しての独走状態。夢の様な額だ。も...
2017年4月29日土曜日
南アフリカランド
どうも、ウォーレン菊池です。 南アフリカランドについて、売られすぎか、という記事がeワラ〜というところににありました。 内容としては、南アフリカランドがかなり下落したが、それはゴーダン財務相が突然解任された事と、それにより格付け会社から国債の格下げが行われたためであ...
どうも、ウォーレン菊池です。 朝方またしても北のほうからミサイルが発射されたようですね。失敗したとの報道です。 ゴールデンウィークで商いの薄い中リスクオフへ向かったりするのでしょうか。 去年のゴールデンウィークはさんざんでした。日銀の会合後の下落、オーストラ...
2017年4月25日火曜日
どうも、かのぷ〜です。 はやいもので4月ももうすぐ終わりそうで、今年も3分の1が終わりそうです。 みなさまにおかれましては昇給などされましたでしょうか。 私はもちろんしていません。4月といえば希望に満ちた月のように思われますが、そんなことはありません。 昇給もし...
2017年4月24日月曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 フランス大統領選は出口調査をもとに、マクロン氏とルペン氏が決戦投票へすすむとフランスメディアから報じられました。 とりあえず、順当な、予想通りの結果になったので混乱もなさそうで良かったです。 新楽天銀行FXなどは月曜日は7:00開始なの...
2017年4月22日土曜日
ASEAN株
どうも、ウォーレン菊池です。 4/21の終値を確認していたら、ASEAN、インドネシア株のテレコムニカシ・インドネシアがずいぶん上昇していました。 (楽天証券より引用) +310インドネシアルピーでの終了、実に7.54%の上昇になっていました。 所有して1年以上経過していま...
2017年4月20日木曜日
配当金
どうも、ウォーレン菊池です。 コカコーラ(KO)より配当金を受け取りました。というか受け取っていました。 【配当金データ】 権利確定日 :3/15 (現地基準日) 国内支払日 :4/5 一株当たり配当金 :$0.37 ...
2017年4月17日月曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 人並みの生活に月収50万必要。 という見出しのニュースがありました。到底足りない人間としてはちょっと驚愕です。 50万の内訳は全て記載されてはいませんでしたので、なんとも言えないですが、いくつか気になる項目がありました。 埼玉県で4人家族...
米国株
どうも、ウォーレン菊池です。 本日ジュニアNISAにて、 iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF) を買増ししました。 購入株数:1 約定価格:$38.75 これで保有数は3株になりました。 現在は配当が5%を超えています。 PFFは金融中心でこれだけでは偏ってしま...
トルコリラ
どうも、ウォーレン菊池です。 朝のニュースではトルコの国民投票は賛成可決になったようです。 新楽天銀行FXは月曜日の開始は7:00なので、まだレートは確認できないません。未確認の情報で申し訳ないですがトルコリラ円で29円を回復しているという情報もあります。 それでは、また。...
2017年4月16日日曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 ただいまトルコでは投票真っ只中でしょうか。気が気じゃないですね。 たまにはトルコリラの昇龍拳みたいですね。 なんだか黒電話くんはミサイル発射しちゃったらしいですし。ニュースの一報が遅かった気がするのは気のせいでしょうか…Jアラートとや...
2017年4月14日金曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 トルコの国民投票に関する世論調査のデータです。 4/13発表のものですと、賛成51.3%、反対48.7%という結果のようです。 わずかに賛成が上回っていますが、どうなるかは、わかりませんね。 1週間前の調査では賛成が53.3%という事です...
2017年4月13日木曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 フランス大統領選も迫って来ています。第一回投票が4/23、決選投票が5/7です。どちらも日曜日。欧州や米国より先に株式市場に影響が出るのはなんか嫌な感じです。 イギリスの国民投票の時もそうでした。米国の大統領選も、そうでした。 まず日本の市場...
2017年4月12日水曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 配当金を受け取りました、の2回目です。何回までこの配当記事を書いていけるか。 何百、何千と書いていくつもりです。 今回は、iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)の配当金です。これは基本毎月分配になっています。 【配当金データ】 ...
2017年4月11日火曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 先ほど、だいぶ下落してた南アフリカに買いがはいっていたようでした。 一時、南アフリカランド円が8.00円を超えました。 このニュースの影響のようです。 『憲法裁判所は統一民主運動に対して、ズマ大統領の不信任投票を無記名投票にする権利を...
2017年4月9日日曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 来週にはいよいよトルコでの国民投票ですね。 ①日時 4/16。日曜日ですね。日本時間では夕方から月曜日の未明といった感じでしょうか。 ②内容 憲法改正に賛成か反対か 具体的には 憲法改正は大統領権限を拡大できるようにするため。そうなると首相制度...
2017年4月5日水曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 メーシーズより配当金を受け取りました。ここから長い配当再投資計画がすすんでいきます。 配当金に関するデータです。 権利確定日 :3/15 (現地基準日) 国内支払日 :4/4 一株当たり配...
どうも、ウォーレン菊池です。 先程のニュースで、ズマ大統領は与党アフリカ民族会議の会合で辞任要求を退けた、との事でした。 これにより、ランド円は一時下落してしまいました。 よくわかりませんが、あっさりと簡単に退けられるのでしょうかね。 市場としては辞任することに期待...
2017年4月3日月曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 南アフリカでは野党提出の 不信任決議案を審議するかどうか、となっているようですね。 どうやら、与党によると今回の内閣改造は事前の申し合わせもなかったようです。 そんな事あるもんなんですね。当然、南アフリカランドは下落していってます。 ...
2017年4月2日日曜日
どうも、ウォーレン菊池です。 ゴーダン財務相の突然の解任で騒然とした南アフリカですが、どうやらそれだけではなかったようです。 実はゴーダン財務相だけでなく、他に9人の閣僚が交代となることが発表されていました。ネネ財務相の解任も突然でしたね。 ...
2017年4月1日土曜日
現況、運用状況
どうも、ウォーレン菊池です。 2017年3月末時点での運用状況になります。 まだ慣れてなく、2月末では載せ忘れたり、計算間違いによる前月との投資金額の合計に矛盾がでているなどがあるかもしれません。 <SBI証券:米国株> 投資金額:44000 ...