低所得サラリーマンが将来を考え、少しずつ、少額でも投資していこうとしてるブログです。専門的な分析、解説はありませんが日々の状況を綴っていこうと考えてます。
2018年1月27日土曜日
米国株
どうも、かのぷ〜です。 26日のNY市場は続伸して終値の高値を更新して終了しました。これで3日連続最高値を更新しています。アメリカではしょっちゅう最高値を更新と聞きますね。昨日は保有株が+$11.6となっていました。どうやら決算が好調だった企業への期待感から相場が押...
2018年1月21日日曜日
投資信託
どうも、かのぷ〜です。 先日、個人投資家が選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー2017というのが発表されていました。投票したのは投資信託に関するブログを書いている方々198名との事でした。 では、ランキングです。 1位:楽天・全世界株式インデックスファン...
2018年1月18日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 投資をするにあたっていくつか決めていることがあります。その1つが、楽天カードを利用して得たポイントで毎月投資信託を購入するという事です。額は100ポイントとか200ポイントなので微々たるものですが買い物で得たポイントで投資信託を購入できるとい...
2018年1月16日火曜日
どうも、かのぷ〜です。 今年もちゃんと毎月ドルを購入していきます。1/15に購入しました。本日は全体的な円高の中買うことができました。今月は¥6000です、相変わらず少ないですがサラリーマンの小遣いからの捻出なのでこれが精一杯。むしろよく毎月ちゃんと¥5000貯めれて...
2018年1月12日金曜日
配当金
どうも、かのぷ〜です。 アルトリア・グループ(MO)から配当金を受け取りました。アルトリアからは初めての配当金になります。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/12/21 (現地基準日) 国内支払日 :2018/0...
2018年1月9日火曜日
年金、iDeCoの話題
どうも、かのぷ〜です。 iDeCo個人型確定拠出年金の拠出限度額が2018年より月単位から年単位になるそうです。これまでは、毎月拠出する必要があり拠出の限度額は月単位で決められていました。これからは年単位の拠出限度額を年1回以上拠出すればいい事になりました。 ...
2018年1月7日日曜日
どうも、かのぷ〜です。 メーシーズからも配当金をいただきました。メーシーズは5株持っているので一番多く配当金をもらえてます。 こちらは前回の記事です。 《 配当金を受け取りました:27(メーシーズ) 》 【配当金データ】 権利確定日 :2...
2018年1月6日土曜日
どうも、かのぷ〜です。 今年2つ目の配当金を受け取りました。バンガード米国長期政府債券ETF(VGLT)からです。とりあえず、債券系のETFをひとつと思い購入しています。 こちらは前回の記事です。 《 配当金を受け取りました:39(バンガード米国長期政府...
2018年1月5日金曜日
どうも、かのぷ〜です。 イールドシェアーズ・ハイ・インカムETFより配当金を受け取りました。年明け早々不労所得を得ることができました。 【配当金データ】 権利確定日 :2017/12/27 (現地基準日) 国内支払日 :...
2018年1月4日木曜日
どうも、かのぷ〜です。 iシェアーズ米国優先株式ETFより配当金を受け取りました。2017年末に入金がされていたようです。四半期データを修正しておきます。こちらのETFもコカコーラのように1月分を先に確定させて配当金を支払っているのでしょうか。1月はちょっと少なくな...
2018年1月3日水曜日
四半期決算
どうも、かのぷ〜です。 2017年、10-12月期の配当金データです。3ヶ月ごと四半期でデータをまとめています。 こちらは前回の記事です。 《 四半期配当金累計データ(2017年7-9月期) 》 10月 M:$1.39、KO:$0.56、YYY:$0.24...
2018年1月1日月曜日
現況、運用状況
どうも、かのぷ〜です。 2017年最後となる12月の資産状況になります。 《SBI証券》 投資金額 :¥89000 当月売買損益 :0 当月受取配当金:$2.22 評価額 :¥90862 ...