1月末時点での資産状況になります。
《SBI証券》
投資金額 :¥95000
当月売買損益 :0
当月受取配当金:$2.39
評価額 :¥92928
累計受取配当金:$14.68
《楽天証券》
当月売買損益 :0
当月受取配当金:0
評価額 :¥11072
累計受取配当金:¥368
《SBIジュニアNISA》
当月売買損益 :0
当月受取配当金:$0.65
評価額 :¥52824
累計受取配当金:¥1215+$7.74
【全口座合計】
総投資金額 :¥156000
当月売買損益 :0
当月受取配当金:$3.04
評価額 :¥156824(+0.5%)
累計受取配当金:¥1593+$22.39
今月は先月よりリターンが低くなっています。米国株、インドネシアのテレコムニカシ・インドネシアが下がってしまっていたので評価額が下がっています。まぁ気にせずに保有していき、いつも通り定期的に購入していきたいと考えてます。
eMAXIS Slimバランスは+62円、ニッセイ外国株式インデックスファンドは+38円と先月よりプラスが増えています。投資信託は好調なようです。
調整や下落の場面でもなんとか毎月購入できるように気持ちを強く持ちたいです。下落局面でのパフォーマンスの低下で諦めてしまわないように、長期投資継続購入を続けていきます。
それでは、また。投資は自己責任で。
応援していただけると、うれしいです。

にほんブログ村

長期投資ランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿