ちまたではスマホ育児なんて言葉が聞こえるようになりましたね。スマホ育児の悪影響が懸念されています。そりぁスマホを持たせてほったらかしとかなら問題にもなるだろうけど、一時手が離せない時にに見せたりするとか、あまりにも泣いてる所を少しなだめる事が出来るなど場合などもあると思います。現在の子育て世代の親の代からすると信じられないのかもしれませんね。
しかしこう問題視されてしまうと頑張っている親御さんたちもさらに息詰まる思いになってしまうのではないかと思います。私達が子供の頃テレビを見て大人しくしているなんて事もあったと記憶してます。ゲームボーイも結構やってましたし。過度はもちろんダメだが、便利なものを利用するのはいいと思いますけどね。
子育て世代の余裕のなさはとんでもない気がします。友人がお子さんを保育園に預けはじめましたが、預けるために奥さんは時短勤務をしており保育園に預ける事によって生まれる収入と保育園に預ける事による支出のバランスに悩んでいました。確かに収入は上がりますが、それに見合う苦労なのかと。
我が家は2人とも働いていますが、毎日余裕がない日々です。
父親は6時過ぎに家を出て20時前に帰宅する状況です。
母親は6:30過ぎに起床し子供2人を世話し8:30に保育園に預けそのまま出勤、パートとして働いていて17時に終業、18時までに保育園に迎えに行き、その後自宅でまた戦争状態になるわけです。
そして父親が途中帰宅し各々ホウレンソウをし2人で子供を寝かしつけています。子供が寝たら親もスタミナ切れです。親同士には大した会話もない状況、余裕のなさがよくわかります。
これは去年まで、今度は3人目が保育園に入ることになり母親が仕事復帰です。しかも3人目は同じ保育園に入れず、別の保育園になってしまいました。入れるだけありがたいとは思いますが、ますます厳しい状況になることでしょう。
保育園に入りたくても入れなかったり、残業ばっかりだったり、しかも残業代がでないとか、頼れる人がなかなかいなかったり、正直厳しい事ばかりな気がします。可愛くなければやってられませんね。
それでは、また。投資は自己責任で。
応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

長期投資ランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿