コカコーラより配当金を受け取りました。
【配当金データ】
権利確定日 :2017/09/15
(現地基準日)
国内支払日 :2017/10/03
1株あたり配当金:$0.37
配当利回り :3.25%
増配年数 :55年
配当性向 :77.9%
増配年数は54だったり55だったりしてます。ちょっとした、数え方の違いでしょうか。
【受取データ】
株数 :2株
配当金 :$0.74
外国源泉徴収税額:$0.07
国内源泉徴収税額:$0.11
受取金額 :$0.56
実質利回り :2.5%(取得単価$44.2)
累計受取配当金 :$1.90
こちらは前回の配当の記事です。《配当金を受け取りました:13(コカコーラ)》
言わずと知れたコカコーラ。配当王として米国株式市場に君臨しています。私の保有銘柄では唯一のプラス銘柄です。(この最高値更新相場でほぼマイナスという体たらく。)2016年途中から下がった分、戻してきました。
今年はじめには、北米でのフランチャイズ化へ向けて費用の増額を見込んで見通しを下方修正していました。
フランチャイズ化ですよ、フランチャイズ化。私は払う側の人間です。払う側からすると理不尽とさえ思えるロイヤリティ(ちゃんとした契約なので理不尽ではないです、すいません。)、しかし貰う側、しかも投資先としてはこれほど魅力的な事はないのではないでしょうか。これは下方修正ではなく、先を見据えた行動だと思えます。定期的に確実に確保できる収入がある企業は素晴らしいと思います。
マクドナルドしかりですね。コカコーラもマクドナルドも、投資するなら日本コカコーラや日本マクドナルドHDではなく、アメリカのコカコーラカンパニー、マクドナルドコーポレーションって事ですね。
それでは、また。投資は自己責任で。
応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

長期投資ランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿